陸の孤島
[2018年2月6日 10時23分]
寒い冬は冬眠する動物たち。
アリとキリギリスというお話もありますが実は商売というのもそういうものなんじゃないかと思うんです。
どの商売にも閑散期と繁忙期ってのがあって実は毎年この時期になると仲間の畳屋さんと
『今年の冬はどう?』
的な話になるんです。
だからこそ計画がいるんだなって思うし、短期にしろ中期にしろ出来うる限り外部環境に敏感な情報も必要だし、
財務の面もしっかり計画化されていないと怖いです。
改めて今実行中であり学んでいる最中でもある経営指針書ってのがすごいと思います。
我が町田川市、何故か報道されませんが雪がすごいです。
飯塚市もすごいんですが、今回の田川市すごいっす。
でも報道されるのは福岡空港だったり都市高速だったり、
理由はわかるけど、今日添田町の積雪3mm報道には悪意すら感じました(笑)
ここで10センチオーバーはあるの添田がんなわけあるかいって思っています。
保育園に送る道中

昨日少し早めに帰って作った雪だるまも朝起きたら

すっごい寒そうな海賊王に。
風も強いし温度も上がんないし、
10日までの工期分の畳は昨日作ったし、
今日の月一会議は自宅でグループラインで行うことにしました。
今日の夜は会議あるのかな?
出来うることはすべてやり、
あとは自然に身を委ねようと思っている今日のブログ。
自然はやっぱりすげーや
ほっこりしようぜ
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
SDGS (93)
いぐさ (381)
い草 (389)
のりたろーの部屋 (63)
へりなし畳 (232)
ほっこり (416)
わくわく (97)
エクスマ (25)
エコ (108)
エネルギー (94)
オーガニック (283)
フローリング (27)
プレーツスクリーン (49)
マルシェ (90)
ワークショップ (82)
三宅建築工房×佐野疊屋 (83)
体験ラボ (75)
健康 (174)
健康寿命 (164)
再生可能エネルギー (31)
天然素材 (244)
子育て (114)
断捨離 (40)
日本文化 (360)
書斎など1人の時間を楽しむ大人の畳空間 (50)
本 (75)
洋室・洋風モダンの家と畳の空間 (31)
無垢 (34)
無垢材 (90)
無染土 (132)
琉球畳 (99)
琉球畳 (91)
環境経営 (105)
生産者さんとのコト (284)
畳 (366)
畳作りのコト (343)
畳替えをする前に (339)
畳職人 (120)
畳雑貨 (185)
置き畳 (168)
職人 (91)
自然素材 (287)
茶室 (126)
赤ちゃん・子どもに優しい畳空間 (32)
身体に優しい畳 (70)
最近の記事
-
暮らしを楽しむ畳雑貨はじめました!
2024.9.25 -
そんな畳の物語 一畳目
2024.5.13 -
【母の日企画】無染土表のミニ畳+桜アロマストーン ギフトセット
2024.4.10 -
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
丁寧な暮らし 2024年お初釜
2024.1.16 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
2023年最後のお茶のお稽古をつけて頂きました。
2023.12.18 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
11月はイベント目白押しなんですって!!2023.11.6
-
2023年10月14日イベント出店決定しました!2023.9.26
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ